知ったらきっと魅力がわかる

福祉施設介護員の特徴について知ろう

福祉施設介護員とはどんな仕事?

福祉施設介護員とは、福祉施設で日常の生活介助を行う仕事です。
福祉施設とは、高齢や身体的、精神的な障害で自立して日常生活を送ることが困難な人が入所や通所する施設です。
福祉施設の種類には、特別養護老人ホームや高齢者福祉施設、社会福祉施設、障害者施設、介護医療型施設などがあります。

福祉施設介護員の仕事は、食事の世話や入浴介助、排尿・排便介助、下着や上着の更衣介助、歩行や車イスの移動介助、必要時の見守りなど、身体的介助の生活全般のサポートです。
なかには、寝たきりの人や視覚障害の人もいます。
自分が担当する利用者が自立して快適な生活を送るために、細かな介護プランを作成し、快適な環境づくりに奉仕します。

また、その中にはレクリエーションなどの計画をしたり、精神面のケアも必要になってきます。
そのため、利用者一人ひとりに合わせて、相手の立場に立った思いやりの気持ちを持てる方や細かな対応が出来る方がこの仕事に向いています。
生活相談員や看護師など、他のスタッフと協力して仕事をするので、コミュニケーション能力も必要です。
また、24時間介護が必要な施設も多くあり、交代勤務や夜間勤務もあるので、基本的に体力も必要になってきます。
しかし、利用者の生き甲斐や喜びに繋がるので、日々のやりがいは大きい仕事です。

資格や免許などがなくても働くことができますが、介護福祉士や2級以上のホームヘルパー養成研修を修了していると有利になります。
最近では、大学や専門学校で介護福祉士などの資格を取得している方が多いです。